エディション東京虎ノ門ステイ②
バーから部屋に戻った後は、ルームサービスを注文しました。
「ただいま混み合っておりまして、お時間1時間ほどかかります」とのことでしたが、シャンパンとおつまみの生ハムもあるので、ゆっくり待つことにしました!
最近、ホテルステイの時にはシャンパン買ってお部屋で飲むのがマイブーム
私はラーメン、夫はボロネーゼを注文。
どちらも美味しかったです。
ボロネーゼのソースがホテルのパスタ!って感じでした。
翌朝は早起きして、愛宕神社へ
お天気も良くて清々しかったです。
仕事運がますます上がりますように。
お散歩から戻ったら、朝ごはん
メインを4種類くらいの中から選ぶスタイルでした。
これは夫のエッグベネディクト
私のは、名前を忘れてしまいました笑
昨日バーで接客いただいたスタッフの方が、ノンアルカクテルをプレゼントしてくれました♩
とても素敵なホスピタリティに癒され、お腹も気持ちも満たされました。
朝食の後は、予約していたプールへ。
エディション東京虎ノ門では、現在プールは予約制です。
チェックイン後、お部屋からコンシェルジュに電話して予約することができます。
利用可能時間は1時間です(1滞在につき、1回まで)。
スタイリッシュなプール。韓国ドラマとかで出てきそう。
なんとラッキーなことに貸切でした!
帽子、タオルは貸し出ししてもらえます。お水もプールサイドに置いてありました。
水深結構深めで150センチくらいはあったかな、、私は泳げないのでビート板でちゃぷちゃぷ。
ジャグジーも奥にあります。疲れたらここで休憩してました。
お部屋に戻って、シャワー浴びて、あっという間にチェックアウトの時間となりました。
とても充実したホテルステイになりました。
またぜひ滞在したいホテルです。
エディション東京虎ノ門ステイ①
先月、エディション東京虎ノ門にステイしてきました。
ちょうど一休.comでお得なプランがあり、以前から気になっていたので予約ポチっ!
なんと、下記4点の特典がついて、2名一泊二日で37,000円というとてもお得なプランでした♩
◆朝食
◆ホテルクレジット8000円
◆EDITION限定アロマキャンドル
さっそくレポしていきたいと思います。
15時チェックイン開始、アフタヌーンティーを15時半から予約していたので、15時半ごろにホテルに到着。
レセプション付近
青を基調としたラウンジのソファー
チョコムースがトナカイになっていてかわいい。
木目調の和テイストなお部屋で清潔感があります。
アフタヌーンティーでお腹パンパンだったので、少し周辺を散策したりお風呂にゆっくりつかったり、贅沢な時間を過ごしました。
ちなみに、写真は撮り忘れたのですが、アメニティは最低限という感じです。環境に配慮しているようですね。
コンシェルジュに電話したら、クレンジング・化粧水・乳液・コンタクトケース等は持ってきてくださいました!
夜に少しだけバーにもお邪魔してみました!
東京タワーが綺麗!
メロンのカクテル、とてもおいしかったです◎
店員さんが気さくに話しかけてくださって、素敵な時間になりました。
普段あまりバーに行くことはありませんが、たまにはいいですね♩
コロナ禍でのテレワークで感じたこと
コロナ禍でのテレワークも、そろそろ2年を迎えようとしています。
私の所属する会社は2020年の3月から今日に至るまで、基本はテレワーク・必要がある時だけ出社というルールになっています。
コロナ禍以前は、テレワークという制度はあるものの、私の所属するグループではほぼ誰も制度を使っていない状況でした。
「紙の書類があるし、押印もあるからね〜」と、おじさんたちは口々に言っていました。
「隣のグループは週一でテレワークを使えていいなあ。。」と羨ましく思っていたものです。
当時、通勤がドアドアで1時間半程度かかっていたこともあり、定時で上がっても帰宅は19半頃でした。そこから夕飯準備・後片付け・お風呂・お弁当作りをこなすと、気付くと22時前。
私は寝不足でパフォーマンス・体調が大きく左右されるタイプのため、23時には就寝マストだったので、ほとんど自由時間がなかったです。
それが今では、下記のようなスケジュールになりました。
18時 テレワーク終了、夕飯準備
19時 お風呂、夕飯
20時 食後ティータイム、自由時間
23時 就寝
単純に見ると、自由時間が3時間に増えました!
時間の余裕は心の余裕、QOLの向上を実感しています。
何より時間ややることに追われてイライラすることがなくなりました。
夕飯作りも前は”時短”ばかり考えていたのが、時間のかかる仕込みや煮込み料理もテレワークの合間にできるようになったので料理の幅が広がりました。
テレワークの利点としてもう一つ大きかったのが、”休むほどではない体調不良の時”です。
私はもともと風邪をひきやすい・偏頭痛持ちです。
「休むほどではないけど電車に乗ったら悪化しそうだな」
「駅までの移動がしんどい」
上記のような時は、今までフレックスや半日休暇で凌いでいました。
なので、年休は結構ギリギリの状態で厳しかったです笑
テレワーク主流になってからは、少ししんどい時でもソファに座りながら仕事できますし、年休を無駄遣いせずにすむようになりました。
年休はやはり計画的に、レジャーや旅行のために使いたいです◎
コロナ収束後はどうなるのか?ということについてですが、週一程度出社すれば残りはテレワークでOKということに社則が変更になりました。
これはとてもありがたいですし、コロナ禍以前では考えられないくらいの柔軟な働き方が出来ていると思います。
とはいえ、求められる成果はさらに高くなると思いますし、自己研鑽を怠らずに新しいことに挑戦していきたいと思っています。
ジェリー